前のフラップをパリリッと上に開くとこのような風景が現れます。
一番手前のポケットは札用です。これは深くなっており札は深く
沈むので前にいる人からは見えにくいようになっています。この
写真でみると札の左側は隠れていますよね、ポケットのフチから
2センチ以上は沈みますよ。いっけんオカネが入っているようにし
見えないというチョットした工夫があるわけです。
札の前方はサイドバイサイド(並列)のカード入れで、それぞれ10枚
ずつの計20枚はラクショーに収納できます。
一番前は二重ポケで前方にはメッシュポケがあります。ここには
コンパクトフラッシュとかキーほどのサイズしか入りませんが、
なかなかユースフル(便利)ですよ。その手前ポケは12才になった
恥ずかしがり屋のチョーチンアンコウの娘の口くらいのサイズが
あってコインだなんだとガボガボ入ります。でもあまり詰め込ま
ないようにしましょう、なにしろ相手は恥じらいのある娘なので。
そうそう、ペンホルダーはこのように左右から2本のペンを差せる
ようになっています。ここもイッソケンメに考えましたよ。
まだまだつづきます。
いよいよ金融セクションの説明を・・・
カテゴリ:
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.ichironagata.com/blog/mt/mt-tb.cgi/470
コメントする