とうとうムーヴァーを始めました〜
例年は12月から撃ち、1月は元旦からやるわけですが
ちょっと期するものがあって今まで腕を暖めていました。
というのはペンジュラムを撃つのがビアンキの練習にもなる
と想ったからなんですね〜
ペンジュはターゲットが小さいのにかなりのスピードで撃つわけで
トゥリガーを繊細にかつ大胆に引くというところがビアンキに似ており
これをこなせたらムーヴァーにゆとりが出るだろうと考えていたわけです。
はたして〜!、、御利益はありましたよん♪
移動標的の10と15ヤードはいきなりクリーン!
苦手の20&25ヤードはさすがに外しましたが、それでも5回撃って
2回は10点から1発外しという好成績なんですね〜
去年は練習でもクリーンできないという低調な年でしたが
今年はちょびっとたくさん違うという感触です。
逃げるターゲットをシツコク追えているんです。
ムカシ、8位を穫ったときはムーヴァーが巧くて強くて
年中クリーンしていたものですが、その翌年から急に弱くなって
そのままどんどん弱くなって、弱いままずぅ〜っと続いてコンニチに
いたりました。
ムーヴァーに対峙したときのあの強いマインドがもどって
来なかったんですよね〜
で、去年までは「当たるのが不思議・・・」と想っていたのが、今日は
「真剣に撃てば当たって当然だ」という気持ちなんですね〜
すくなくとも今日に限っていえば、攻めのスタンスでビビルことなく
撃てました。明日の練習結果が楽しみで〜す!!
ムーヴァー練習、お疲れ様です。
撃った者にしか分からない究極の世界ですね。
ちなみに掛川ビアンキは3.5秒に6連射と
スティール並みのスピードを要求します。
それでも近距離のグルーピングはプラクティコォよりも
タイトだという訳の分からない世界でもあります。
「流されずに流されて撃つ」と教えて頂いた事もあったような…
モリケンさんもお店にご自分でムーヴァーを設営され
いよいよ本気モードになられつつあるようです。
11月の掛川ビアンキが楽しみです。
イチローさんvsムーヴァー対決を心待ちにしております!!
おしょうさん、エアガンをうんと撃っていると実銃で苦労なく巧くなれるわけなんだけど、ムーヴァーとなるとかなりカッテが違うよね〜、、銃は重く、トゥリガープルも重く、引く感触は鋼鉄の味だし、グワンと反動があるから身体は萎縮するし、なかなか平静を保ちながら狙い続けることができないんだよね〜。。。この難しさがあるから止められないわけだね〜