プレイトのステイジに立ちました。
ちょっと緊張をしていました。
なぜかっちゅうと今年は「慣れ感」がなかったからです。
ムーヴァーの練習に集中するあまり、この一年間で撃った
プレイトは練習が3回、ローコマッチで3回というていど
だったのです。これでは練習不足です。
"まあ一つ二つ外してもいいや・・・"
とさえ考えていました。
ついでに言えば、バリケイドもプラクティコォも
フルコースはほとんどやっていません。
これも想定内というわけですね~
どーゆー想定かといえば、、
「ムーヴァーを討てないで他を練習するのは意味がない」
ということです。
ビアンキカップには四種目あり、
ムーヴァーを除く三種目にかんしては頑張ればクリーン
できるというレヴェルにあるわけで、ここでは
ムーヴァークリーンの技術を習得するまで他はホッとこうと
いうわけなんですね~
で、今年もムーヴァーを習得できなかったわけで
大会が始まる前からすでに来年のムーヴァー練習を
考えていたわけです。
もちろん、偶然にムーヴァーをクリーンできる可能性は
あるわけですが、そうして1920の満点をとってもワシには
あまり意味がないのです。
偶然の満点よりも、勝てる技術をもって挑戦し、
そこで失点したとしてもワシにはそっちのほうが
価値があるんですよん。
具体的にいえば、練習でムーヴァーを毎朝撃ち
最低でも連続10日間はクリーンできなかったら
他のステイジは真剣に練習しないことにして
いるんです。
で、今の技術力では20回に一度という勝率であり、
これではハナシにならないわけなんですね。
初めからナゲて試合に臨むのではなく、
自分の技量をよく知っているからなんですよん。
なんとなく想うことですが、来年も練習で頑張り、
再来年の30回目、70才のカップにはムーヴァー撃ちを
完成させたいという目標を立てています。
29回目負けて30年目にして勝つ!・・・
どうです、いいじゃないですか~!
で、練習不足だと、どうも自信がもてないものなんですね~
でもフルコースは撃ってないといえ、10ヤードだけは
30回くらいはやっているのでまあ心配はしてませんでした。
スタンバーイ・・・ヴオッッ!
とブザーが鳴り 銃を抜きました
狙いました
念を入れてさらに狙い そしてトゥリガーを引きました
キレイに引けて次のプレイト そして次のプレイトと
ていねいに撃ち6枚を倒しました
すごく集中できている と感じました
"う~ん キレイに撃てている・・・"
そう想いましたよ
そして次のランです
銃を抜きました 狙いました 撃ち始めました
ひとつ またひとつ ようく狙って撃ちました
ものすごくテイネイでした
そしてラストショットを放ち弾丸は6枚目のプレイトの
真ん中をバインとヒット・・・する一瞬手前でプレイトを
ロックするバーが動くのが見えました
バガシーんん・・・
一瞬 バーが先でした・・・
つまりオーヴァータイムだったのです
たははははは!!!
ワシはおどろきましたよ 笑い
というわけで 1枚外しでした
あとの47枚は全部やっつけましたけど・・・
ま こんなもんだろ
がっかりはしていません
今一番気になるのは これからどうやってムーヴァーを
練習しようか という方法のことです
一流のレイサーたちは魔の急カーヴを時速100kmで
曲がっていくのに自分だけは90kmでしか曲がれない
それ以上に加速するとどうしても転倒する
もっと練習をしたい
でもいったいどう練習すればいいのか?・・・
こういった難問題に直面したまま何年も過ぎていきました
今日は大雨が降って試合は停まり クルマの中で書いています
そろそろ石井がプラクティコォを撃ちます
降りて見物します3:40
お疲れ様です。
プレイトのお話、凄い臨場感で拝見しました。
先日の掛川ビアンキ練習会で私が撃ったプレイトと
余りにも似ていたからです。
最初のランは楽々クリーン。2回目はさらに丁寧に撃とうとして
バーに阻まれました。
あとは全てクリーンでした。
残りのステージを楽しんでくださいませ。
お久しぶりです。もう始まっちゃってましたか。
応援を送ろうと思ってたのに ・・・・
ブログ沢山アップされてて最高です! 臨場感たっぷりです!