石井はかなり変わりました。
感受性はありながら態度は粗暴で慎みがたりず
ちょっと自己顕示欲も多めでBMWなどに乗っているような男(まだ言ってる 笑い)で
よくもまあワシのところに来られるもんだと想っていましたが、
新しい仕事に向かい自信も湧いているようで、人間的なゆとりが
出てき始めました。
ビアンキカップで長きにわたって自分の弱さに直面したせいもあって
素直さも出てきています。
あと10年もしたらエゴも減少し、一人前の男になれるという気がしています。
今夜のディナー会にはトモと二人で和服を着て出かけて行きましたよ。
かなり会場を沸かせるかと・・・人混みの嫌いなワシは独りでこうして
ブログ書きなんですね〜
イチロー様
いやはや、嬉しいお言葉です。心に染み入りました。
約30分前に装備の荷造りが終わり、トモ兄が部屋に帰りました。
“早寝せいよ…”
と言って頂きましたが、この1週間の余熱を、余ったビールなどグビグビやりながら醒ましております。
この着流しは亡父の形見でして、今回私がビアンキの表彰式で着るのを母は楽しみにしておりました。
父とは物心がついてからほぼずっと別居であり、親子らしい会話もろくにせぬまま私は大人になり、さあ、これからいよいよゆっくり…と思っていた矢先にあっけなく逝ってしまいました。しかし男として私を叱咤激励して下さる方が傍に居て下さることを、きっと彼もあの世で喜んでいると思います。
あと10年といわず、15年でも20年でも、ずっと一緒にビアンキを撃ってしっかり人間修行させて頂きたく思いますので、どうかいつまでもお若く元気でいらしてください。
もとろんそれがとても難しいことであろう事は私にも解ります。
が、師匠はきっとそれを乗り超え続け、我々に示してくださる方、と信じております。
おはようございます。
皆さん、お疲れ様でした。今年もハラハラドキドキでブログの更新を待っていました。
石井さんのお姿、カックイイです。日本の男です。
自分も普段、和服を着る事なんて無い訳ですが、実家の神社の事をする時には、神職のカッコをします。フリです。
足袋を履いて、襦袢を着て、着物着て・・・
段々と気合(?)少し違うかな・・何かが変わってきます。
緊張のせいかもしれません。
装束着て、烏帽子を被るとフルブーストです。勺を片手に突進です。戦闘服です。・・やっぱ違うかな・・・?
でも、そんな感じです。アーマー付けてM4抱えて。に似ています。笑(そんな訳無いか!)
実際はもっと厳かに粛々とですけど。
普段は、ブーツカットのデニムに革ジャンです。笑
そんな風には絶対見えませんけど・・・。
ヨシさんはお逢いしているのでご存知かも。こいつがっ・・・!って。
東GOさん、ワシ、タクシー時代にすっごく質が悪くて女買いに行く神主や坊主を乗せてからというもの神社にもお寺にも寄りつかなくなってましたが日本に行ったら「東GO神社」にだけは行きたいですね〜(^O^)/ お供えはビアンキカップで撃ったカラヤッキョーでよかですかね〜(^^)。。で石井が東GOさんのコメントを読んですごく喜んでいましたよ〜!
どうもです。
そうです。坊主も神主も悪いのばっかです。って、おい。
僕以外の人はイイ人ですよ。たぶん。
ウチの親父はスゴイです。何がスゴイかって、僕よりオモロイんです。笑
空薬莢!ウチには、辛ラッキョウなら沢山あります。カミさんのお手製です。わっはっは・・・
PS:石井さん、サイン下さい。
東GOさん、石井のサインをもらったげるから辛ラッキョをくんろ 笑い。